激戦続きのボリビア杯。全ての試合を詳しく!
準決勝
・第1試合 音羽6xー5安富
勝:上野山(2勝0敗)
敗:和泉(0勝1敗)
本塁打:鵜川(安・1号)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安富 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 5 | 9 | 3 | ||
音羽 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2x | 6 | 10 | 0 |
安富は2点を追う7回、7番・鵜川にソロHRが飛び出して1点差に迫る。尚も2つの四球などで1死満塁とした場面で、3番・柏木が2点タイムリーを放って逆転に成功した。一方、このままでは終われない音羽は9回、疲れが見え始めた安富の2番手・和泉を攻め立てる。1死1、2塁とサヨナラのチャンスを作ると、4番・石川が外野を深々と破るヒットを放ち、走者2人が還ってサヨナラ勝ち。見事な逆転勝利を収めた音羽が、滋賀県勢初の優勝を目指して決勝に駒を進めた。一方の安富は、中盤で力を見せ、あとアウト2つの場面まで漕ぎつけたが、最後に力尽きた。
・第2試合 アホが多すぎる7ー5太平建設工業
勝:清水(1勝0敗0S)
S:河村(0勝0敗1S)
敗:新保(0勝1敗0S)
本塁打:
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
太平 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 9 | 4 | ||
アホ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | X | 7 | 12 | 1 |
太平は1点ビハインドの3回、1死から、四球と2本のヒットで一気に逆転に成功する。その後勝ち越されるが、8回、2本の二塁打で1点を返し、アホの先発・栗原をマウンドから引きずり下ろすと、続く2番手の清水からも1点を奪い、土壇場で追いつく。しかしその裏、エラーなどで無死1、2塁のピンチを招くと、アホ高の1番・古川がライト前に弾き返し、この当たりで2塁走者の今井がホームに突入。際どいタイミングであったが主審の判定はセーフ。勝ち越されてしまった。試合はそのまま終了。太平劇場は準決勝で幕を閉じた。一方のアホ高は、トーナメント式の大会では初となる決勝進出を果たした。
3位決定戦
太平建設工業3ー0安富
勝:安田(2勝0敗0S)
S:吉村(0勝0敗1S)
敗:河村(0勝1敗)
本塁打:
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
太平 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 9 | 0 | ||
安富 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 |
太平は0対0の3回、2番・藤田、3番・舟木(巧)に連打が生まれ、先制する。更にバントと盗塁で2死3塁とすると、5番・村上が犠牲フライを放って更に1点を加え、波に乗った。太平の先発・安田は、コースを突く丁寧なピッチングで、6回1/3を無失点に抑える好投。2番手の吉村も、残りイニングを被安打2、無失点にまとめ、完封リレーを完成させた。試合は3対0で太平が勝利。銅メダルを獲得した。一方の安富は、相手の徹底的な対策を前に、自慢の打線が沈黙した。
決勝
アホが多すぎる8ー5音羽
勝:柳橋(1勝0敗)
敗:中村(0勝1敗0S)
本塁打:平山(音・1号)、有賀(ア・1号)、吉本(ア・1号)、古川(ア・1号)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アホ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 8 | 13 | 0 | ||
音羽 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 | 9 | 2 |
アホは4点ビハインドと苦しい状況で迎えた7回、有賀、吉本、古川の3人が立て続けに本塁打を放ち(古川は2ラン)、同点に追いつく。更に8回には、代打・岸本のタイムリー二塁打などで更に4点を奪い、一瞬にして試合をひっくり返した。対する音羽はその裏、2死から、3、4番が連続で出塁してチャンスを作ると、5番・平山がライト前に弾き返して1点を返す。このまま得点を重ねたいところであったが、反撃はここまで。最後は途中出場の山田が遊ゴロに倒れてゲームセット。8対5でアホが勝利し、優勝を決めた。